
土日コースとともに2週にわたって開催されました
腰痛アドバイザー平日の水曜コースについて報告させていただきます!
まずは恒例の?
講師の大嶋みゆき先生からmanoをお持ちでない方に‘mano贈呈式’から
日本背骨養生協会の認定講座では
オールインワンセルフケアアイテムのmanoをふんだんに活用していくのが特徴です。
今回の講座、腰痛アドバイザーでも、
講座のパック料金の中に、manoとオリジナルテキスト、ディプロマ代が含まれているんです♪
さて前置きはこの辺にして
今回ご参加の方は定員を1名超えてしまい、6名での開催となりました!
しかも、今回ヨガインストラクターの先生方も多かったからか
みなさんカラダを動かすのが上手な方ばかりでしたよ。
みゆき先生も、参加者とともにとても楽しそうで!講座がより盛り上がっていました!
↗重点的にストレッチを確認する受講生の方々。
そしてなんと初日には、
特別価格で販売されていた‘背骨Tシャツ’が大好評!
ありがとうございます!(笑)
なんとこの‘背骨Tシャツ’の背骨のイラストは
協会の代表石垣先生直筆なんですって!
シンプルなデザインというのもあって
ヨガの先生方にも各スタジオでご利用いただいているからか
時々ご存じの方がいてとても嬉しいです♪
そんな経緯もあって、なんと2日目はズラリ
背骨Tシャツだらけでした(笑)
腰痛アドバイザー認定講座では
東洋医学の基本的な知識や背骨のしくみとはたらきはもちろん
なぜ腰痛になるのか、そのメカニズムについても学んでいきます。
中でも体の使い方は、実際にその姿勢を取ってもらうことで
体感することができますよね!
この写真、よくない姿勢をみなさんにとってもらっています!
みなさん素晴らしいですね、なんだかホントに腰痛に限らず
カラダに悪そうな、そんな印象が伝わってきました(笑)
途中途中で
manoを使いこなす受講者のみなさま。
2日を通して
「こんなにmanoがいろんな使い方できるなんて知らなかったから嬉しいです!」
「2日間があっという間でした!みゆき先生の説明がわかりやすくてとても勉強になった!」
といった
といったコメントも多数いただき、とてもありがたい気持ちです。
ぜひみなさまには
ご自分はもちろん、大切な方や生徒さんなどに
今回の学びを活かしていただければこれ以上嬉しいことはありません。
それにしても
腰痛って、あたりまえのようでいて、
実はどういうものなのか個人差もありすぎてよくわからないというお声をよく聞きました。
でも実際こうしてみゆき先生の講座にアシスタントとして参加してみると
目から鱗的なことがたくさんあることに気づかされます。
このような学びが、もっともっと多くの方に受講いただけるよう
私たちもこれからますます頑張っていきたいと思います!
ご参加のみなさま、講師のみゆき先生
2日間お疲れさまでした!
今後とも日本背骨養生協会をよろしくお願い致します!
日本背骨養生協会 事務局